幸せに生きるためのベアからの言葉
by Tom Kikuchi, the "CosBear"
 ベアが認めてくれる |
 飾らないあなたが好き |
 鈍感と繊細 |
 自己実現 |
 幸せは感じるもの |
 相手がしてほしいこと |
 子どもは気づいている |
 心まで支配されない |
 「今」の邪魔は許さない
|
 ラリラリ、イライラ |
 感受性 |
 自ら輝く |
 汚いものや醜いものにも
|
 忙しくとも |
 救いようのない人 |
 「幸福」という実 |
 コンピューターロボ |
 自分の価値 |
 あなたにとっての他者 |
 情熱を持って |
 感性を研ぎ澄ます |
 継続的トレーニング |
 近くに今いる人を愛する
|
 犠牲 |
 未来の理想化 |
 正しすぎてはいけない |
 1年365日 |
 憎しみの人 |
 同じ穴のムジナ |
 富と愛と幸福 |
 今を逃げるか楽しむか |
 結果重視と過程重視 |
 幸福は自分で感じるもの
|
 他人と比べ |
 求めるもの |
 永遠の理解者 |
 自己埋没 |
 子どもは知っていた |
 拝金主義、不平等 |
 考えたら現実化する |
 金銀は我になし、されど
|
 他者批判と英雄崇拝 |
 カタチ |
 人と人との間 |
 ベアは批評しない |
 愛するからこそ |
HOME ホームに戻る
STEIFF (EAN 037542) Teddy bear DOLLY
拝金主義、不平等
人間は不平等であるのはあたりまえの事実です。
がんばれば努力が実るというわけでもありません。
能力の有無にもよりません。
社会で成功できるかは、家柄や運などが大きな要素になります。
家柄や運のない人は、そもそも社会の成功者になれる権利すらないと言っていいでしょう。
人類の歴史を通して見ても、あたりまえの事実です。
なぜ、誰でも真面目にがんばれば社会で成功する権利があるなどと思うのですか?
何を根拠にそう思うのですか?
偉い人がそう言ったからですか?
学校でそう習ったからですか?
人間は不平等であるのは自明の理ではないですか。
しかし、幸せになる権利は、すべての人に対して平等にあります。
貧困と幸福は別の問題ですが、拝金主義から抜け出せない人にとっては、裕福=幸福、貧困=不幸としか捉えられず、衣食住に欠乏して早死にしたような人は不幸、おいしいものをたらふく食べて長生きした人は幸福だと考えてしまうでしょうから、最後まで理解できないかもしれませんね。