Shops where I bought
一回しか買っていないお店もありますが、私の買ったことのあるお店を紹介します。

軍装 Military


 いずれも、ハリウッド映画のような「それっぽい雰囲気のなんちゃって軍装」ではなく、博物館級の、考証がしっかりしたレプリカ、または実物を取り扱っているお店です。

PRUSSIAN GLORY MILITARIA
在米。プロイセンの上着はここで仕立ててもらいました。サイトは音が出るので注意!

MILITARY MEMORABILIA LTD
在ニュージーランド。実物、骨董屋。

Empire Costume
在仏。英語通じます。品質は確かだが高いので、2回しか買ったことありません。

Corps Sutler
在濠。ナポレオン時代が専門かな。2012年に入ってだいぶ発展してきたお店です。

Gentleman's Emporium
在米。軍装はありません。西部を含む、19世紀の民服です。女性もあり。

Phil's Militaria
在米。ドイツ軍小物専門。親衛隊の「SS1」や、兵用の、縁取りが銀+黒になっている、あまりレプリカを見かけない襟章はここで買いました。1ペア10ドルで、高級将校用はちゃんとアルミモール使用のため、品質も他社と遜色なし。とにかく安い。ただしオンラインショッピングはアメリカ国内しか対応していないので、地道にメールにて商談すること。支払いはPaypal。在庫はカタログにあってもなかったり、その逆もあるので、とにかく欲しいものはメールで聞いてみるのが良い。(早い話、ここのおっちゃんアバウト。たまに計算を間違えるので、注意!)

WorldWide Militaria
在米。小物専門。アメリカ軍が豊富。ドイツ軍関係も多く、バッジ類は売れる回転が速いため、買おうかしばらく考えていたら売り切れになったり、逆に新作が入荷したりする。

博多海軍航空隊
海軍専門。中田商店製のメタボなサイズが気に入らないスリムな諸氏はぜひここへ。海軍の濃紺の軍装はここから買いました。

中田商店
日本軍の場合、カタログは豊富だが、在庫ないものばかり。しかも、なぜかいずれもメタボな人専用サイズ。

ヴァイスブラウレジデンツ
刀剣合法レプリカ。2005年ごろまではいろいろな刀剣レプリカも手に入ったんですが、最近は入手困難なようです。秋葉原にある「武器屋」の本体です。

ベアなど Bears


Toni's Collectibles
在米。W. John Wright のピーターラビットを買いました。
手の出ない金額のぬいぐるみが多いですが、見ているだけでも楽しいです。

World of Miniature Bears
在米。3〜5インチの小さなベアが主流です。日本のショップでも店頭に並んでいるのを見かけます。
私は専らeBay経由、小売店で買いました。

あおねこ商店
日本のお店です。




。。。ただ、軍装もベアも、8〜9割方はeBayとヤフオクです。
ベアは決まった店で買わず、そのつど安いお店を探して買っています。

eBay内のショップ Shops in eBay


Hogspear
おそらく世界で最も有名なイギリス軍装骨董屋。
rzmmilitaria
中国のお店。ドイツ軍の高級レプリカ軍服を仕立ててくれるお店。
大量に出回っているチープな中華ウールじゃなくて、ちゃんとした斜織ギャバジンウール。
Corps Sutler
上で紹介したお店のeBay内ショップ。
Phil526 Militaria
上で紹介したお店(Phil's Militaria)のeBay内ショップ。「この写真のうち下段右端のもの」とかいう言い回しに注意。(写真のもの全部の値段じゃないです。)
HOTMINICOOPER MILITARIA
イギリスとコモンウェルス(イギリス連邦)主体。小物主体。よく店を閉じてる時期がある。
bonus_art_shop
ウクライナのお店。ソ連軍専門。



Cosplay Index サムネイルに戻る
HOME ホームに戻る